裏設定のありまして、カカシ先生はちょっとオタクのあんちゃん、イルカ先生はちょっとワルのにいさん。ワルといっても、近寄りがたいような雰囲気がある見た目のややツンツンした。かといって、つるんでいないわけでもなく。でも弱きを助く。カカシ先生はイチャパラオタクです。ドラマCDなんかも、邪道だとはおもいつつ(原作崇め)聞く用保存用を集める(原作は家で読む用外で読む用保存用、人には貸さない)。
近所で、小学校の運動会があったのですが、イルカ先生が、イルカ先生が見える……!!
カカシさんは、校庭周りのフェンスに張り付いてイルカ先生を見続ける。もしくは、親の振りして敷き物広げてイルカ先生を堂々堪能する。
拍手ありがとうございます…!!! わぁ…ほんとうに励みになります。
お返事です
る○さま
今晩は! 覚えております、覚えております…!!
こちらこそ、こちらこそです。長らく姿を見せなかったこの場所を気持ちに留めてくださって、ほんとうに有り難く……。心から、うれしいです。
お名前と、お言葉拝読したときの感謝といったら。
オンリーも、久々のカカイル参加でした。といいましても、相も変わらず即席物しか成らずの状況で…。るうさまはご都合叶わずだったのですね。私も残念です…っ。そんな風におもって下さる方がいらっしゃるなんて……。
年内、またどこかで参加しようと思っております。そのとき、もし、お会いできましたら…!
るうさまのお言葉に、自分の絵がさぁぁっと蘇ってきたのでした。現金なものですが、水彩、描きたい、と、想ったのです。未完で未熟な自分にも、指先に色を持ってきた…のだと、ものすごく、ちからをもらった想いで。ほんとうに、ほんとうにありがとうございます。
ただいまです…!
その言葉の短きにならないよう、永くあるよう、溢れるまま漂っていきたいとおもいます。
そろそろ入梅ですが、るうさまもお身体お大事に過ごされてくださいませ!
ほんと~に、ありがとうございます!!!

PR